きもの鶴
新着情報 商品紹介 鶴のブログ お問合せ HOME

■きもの鶴二周年記念感謝祭のお知らせ。

きもの鶴は、皆様のおかげをもちまして
10月10日で二周年を迎えさせて頂きます。

感謝の気持ちを込めまして、落語の会や
をどりの観賞会、時代祭の観覧会など、
皆様とご一緒に楽しい秋の一日を過ごし
たいと思っています。

*落語の会 

日時: 10月10日(日)  午後1時半より

場所: きもの鶴二階(椅子もご用意します)

特別ゲスト: 林家染太さん

参加費: 1500円(お茶菓子付き)

*上七軒 秋のをどりの会・寿会

日時:  10月16日(土) 午後1時開演

場所: 上七軒歌舞練場

入場料: 7000円


*時代祭観覧会

日時:  10月22日(金)午後12時15分堺町御門出発予定

場所: きもの鶴店内にてご自由にご観覧ください。
                 (参加費無料)

いずれのイベントもお電話075-221-5294または、
お問い合わせフォームよりお申し込み下さい。

定員がございますので、どうぞお早めにお申し込み
下さい。

9月15日のブログでも詳しくご紹介していますので、
そちらもご覧ください。

良い時候ですので、着物でご参加いただいても、
またお洋服でもかまいません。

初めてお店に来られる方も、どうぞお気軽にご参加
下さいますよう、お願い申し上げます。

ファイル 21-1.jpg

■上七軒、秋のをどり・寿会へのお誘い

春の上七軒・北野をどりは、ご参加くださった
皆様に大変ご好評でした。

今回も、秋の一日をご一緒に楽しく過ごしたいと
思っています。

開演日は10月14日から18日の5日間だけで、16日
土曜日のみ、午後1時からの公演がございますので
その日にいたします。

尚、誠に勝手ながら、翌17日の第3日曜定休日
と振り替えで、16日(土)は、お店を休業させて
頂きます。

日時:10月16日(土)午後1時開演
         休憩をはさんで、約2時間

入場料:7000円

会場:上七軒歌舞練場

お申し込みは、きもの鶴・お電話075-221-5294
または、お問い合わせフォームよりお願い致し
ます。お申し込み締め切りは9月24日。定員になり
次第締め切らせて頂きますのでなるべくお早く
お申し込み下さい。

当日の待ち合わせの時間などは、お申し込みの
方に後ほどご連絡差し上げます。

9月10日のブログでも、プログラムなど詳しく
ご紹介していますので、是非そちらもご覧下さい。

ファイル 20-1.jpg

■8月の夏物セールと夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、8月11日(水)より、8月18日(水)迄
夏季休業させていただきます。

8月1日(日)より、日頃の感謝を込めまして、店内
夏物セールを、8月末日まで開催いたします。
       (一部除外品もございます。)

夏帯、夏着物、夏小物など、素敵な商品が、とても
お買い求めやすくなりますので、お暑い時期ですが、
どうぞこの機会にご来店下さいませ。

またご遠方の方は、発送も承りますので、どうぞ
お気軽に、お問い合わせ下さい。

皆様のご来店をお待ちいたしております。

ファイル 19-1.jpg

■お休みのおしらせ(7月19日月曜日)

7月18日(日曜日)は、第三日曜日ですが営業
致します。

誠に勝手ながら、翌日の7月19日(月曜日)は、
お休みにさせていただきます。

もしご来店ご希望の方がございましたら、ご
連絡を頂ければ対応させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ファイル 18-1.jpg

■浴衣で上七軒ビアガーデンにご一緒しませんか?

七月に入り、そろそろ浴衣でお出掛けは
いかがでしょうか?

去年もブログでご紹介しました、京都らしい
風情のある、上七軒のビアガーデンにご一緒
しませんか?

雨天や、急な雨の時も、屋根のご用意もござい
ますので安心です。

着物や浴衣での夏のお出かけの良い機会になれ
ばと思いますが暑い時期ですので、お洋服でも
ご参加下さい。

日時: 7月17日(土) 午後6時より

場所: 京都 上七軒歌舞練場ビアガーデン

参加費: 5000円

参加ご希望の方は、きもの鶴まで

お電話、075-221-5294 またはお問い合わせ
フォームよりお申し込み下さい。

定員になり次第、締めきらせていただきますので
ご希望の方は、どうぞお早めにお申し込み下さい。

ファイル 17-1.jpg

■加藤ますえさん・ステキな着物ヘアスタイル講習会。

いつも素敵な着物姿とヘアスタイルの
加藤ますえさんに、特別に着物のヘア
スタイルを教えていただきます。

6月19日(土)午後1時30分より約1時間半

きもの鶴二階において

持ち物: 櫛、細い黒いゴム、ヘアピン
    整髪料、お手持ちの髪飾りなど
(詳しくはお申し込みの際にお伝えします)

髪の長めの方が、今回のヘアスタイルには
向いていますが、短い髪の方でもご自由に
見学にいらしてください。

加藤さんのご好意により、参加費は無料です。

お申し込みは、お問い合わせフォームまたは、
お電話075-221-5294迄、お気軽にどうぞ。

加藤ますえさんを囲んで、楽しいひと時を過ごし
たいと思います。

詳しくは、5月13日の鶴のブログでもご紹介
していますので、ご覧ください。

ファイル 16-1.jpg

■葵祭・ご観覧のご案内

五月に入り、もうすぐ葵祭が開催されます。

5月15日(土)午前10時30分頃、京都御所の
堺町御門を行列が出発します。

当日は、午前十時より営業いたします。

鶴のお店のニ階より、ごゆっくりと観覧
していただけますので、ご希望の方は、

お電話075-221-5294または、お問い合わせ
フォームよりお申し込みください。ご来店
の際に、お申し付け下さっても結構です。

なるべく皆様にお越しいただけるように
と思っておりますがご希望者が、余りに
多数の場合は、お申し込みの先着順と
させていただく場合がございますので
何卒ご了承ください。

当日は、帯の裂地もご覧頂けます。

ファイル 15-1.jpg

Copyright(c) 2008-2009 kimono tsuru All Rights Reserved.